人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソナチネアルバム

sonatine22.exblog.jp
ブログトップ
2006年 10月 27日

疎開道路?

ずっと前から気になっていました。


疎開道路?_e0021129_22345446.jpg
「根岸疎開道路」・・・
何なんでしょう、戦時中にみんなが疎開するときに通った道かしら?
それにしても「磯子橋疎開道路」、「坂下町疎開道路」などいろいろ見かけます。

疎開道路?_e0021129_22354011.jpg


磯子区のHPに出ていたのが、、、

 『根岸地区は、明治末の八幡橋までの市電開通、戦中の延焼防止のための疎開道路の敷設などを経て、現在に近い街並みがつくられました。昭和30年代には、海岸が埋め立てられ、国鉄(現 JR)根岸線が開通しました。』


何だか歴史を感じさせます。

もう20年近くも前になりますが、ちょっとだけ根岸の近くに住んでいたこともあり気になっていました。

磯子区、掘割川河口付近にあります。
疎開道路?_e0021129_22355252.jpg


by sonatine-album | 2006-10-27 22:39 | 横浜 | Comments(6)
Commented by dekimaro at 2006-10-27 23:29 x
この辺りには「市電保存館」や「横浜プールセンター」などがあり、
子供が小さい頃には、よく通った懐かしい場所です。
確かに疎開道路と言う標識があり、なんだろう?とは思っていたんですが…^^;
掘割川の風景も、都会の中なのに空が広くていいですね。
この近くの丘の上には、"OFF LIMITS"の米軍住宅があり、
そこだけが未だに日本ではない、不思議な雰囲気ですね。
Commented by 木偶の坊 at 2006-10-28 02:44 x
地名(道路名)として残っていたんですね^^。
戦時中の名残ですね。
この周辺は、住宅密集地でありました。
その為、戦火の延焼を避けるために
延焼防止道路を設置したんですねぇ^^。
道路上にあった家屋を疎開させた!!
今で言う、区画整理のための移転みたいなもの。
何故にこの地が住宅密集地であったか??
それは、明治期に出来た、横浜電気鉄道(後の市電)
が、八幡橋まで来ていたから。
どこかに、そんな由来が書かれた標識があるかもしれません。
Commented by sonatine-album at 2006-10-28 21:54
☆dekimaroさん>根岸の丘の上に「ドルフィン」があり、懐かしいです。
ソーダ水の中を通る貨物船が見えるかも・・・
以前はブルーの看板が赤くなり、雰囲気が変わりました。
私は市民公園のプールに子供を連れて行きましたよ^^
ローカルですね(笑)
Commented by sonatine-album at 2006-10-28 21:59
☆でくさん>詳しいお話、ありがとうございます。
あちこちに「疎開道路」というのがあり、なんだろうと思っていました。
人ではなく家屋の疎開ですね。納得です。
60年以上たっても、戦時中の遺産がこんなところにあるなんて妙な気持です。
Commented by dekimaro at 2006-10-28 22:41 x
山手のドルフィンには、その昔ユーミンの歌に釣られて行きました^^;
確かに看板のイルカが赤くなって、雰囲気変わりましたね。
昔に比べると、眺望が悪くなったとも聞きます。
本牧の市民プールにも行きましたよ。
子供には大噴水が人気でしたね~^^ (ローカルネタですね)
Commented by sonatine-album at 2006-10-28 23:30
☆dekimaroさん>「ドルフィン」は経営者が変わったと聞きました。
ユーミンの歌が印象的ですね^^


<< 紫色      ビルからの写真 >>