人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ソナチネアルバム

sonatine22.exblog.jp
ブログトップ
2020年 01月 31日

権兵衛踏切

権兵衛踏切_e0021129_166937.jpg

北鎌倉駅から大船方面へ1つ目の踏切です。
何の変哲もない踏切ですが、日本で唯一の人名がついている踏切だそうです。
「権兵衛踏切」といいます。
北鎌倉界隈の名士であった、小泉権兵衛氏が設置、寄進したんだそうです。


権兵衛踏切_e0021129_167394.jpg

権兵衛踏切


権兵衛踏切_e0021129_1674220.jpg

この踏切から北鎌倉方面を見ますと、ホームが見えます。


権兵衛踏切_e0021129_16981.jpg

駅へ行くのにホームに沿ってトンネルがあります。
ところが、2015年に崩落の危険性があるということで、現在は閉鎖されています。
手掘りのトンネルで「北鎌倉隧道」といいますが、地元の人にとっては便利な生活道路です。
ここの写真を写したことがあったと、以前の写真を探してみました。
これは2012年撮影です。カメラも先代のもので写しています。

北鎌倉駅を使った方ならお分かりと思いますが、改札は鎌倉に向かって一番前方にあるだけでした。
このトンネルを使えないとなると、鎌倉駅に向かって左側に住まわれている方は随分と遠回りをすることになりますので、何とか使えるように修理・補強してほしいです。
もう5年近くも前のことになるので、今後どうなるのでしょう。
なお現在、北鎌倉駅ではホームの大船寄りに臨時の改札口を開いています。



権兵衛踏切_e0021129_1651098.jpg

トンネルの画像を探していたら、同じ日に権兵衛踏切も写していました。
以前は年代物の看板だったのですね。
そして、住居表示も変わっていました。そうですよね、8年近くも前の写真ですから(笑)


上3枚 1月22日撮影   下2枚 2012年4月撮影

by sonatine-album | 2020-01-31 16:31 | その他 | Comments(6)
Commented by 凸凹爺 at 2020-01-31 18:54 x
“字”の付く地名、鎌倉では中々見えませんね^^)。
前の東京オリンピックの頃、鎌倉市内にも“字”が付く場所は結構ありました。
観光名所の“稲村ヶ崎”も今は、稲村ヶ崎・・丁目・・と表記されていますが、
稲村ヶ崎の地番、以前は“極楽寺字一ノ谷戸・・番地等と云う住所でした。
鎌倉観光をする時、電柱を見てください。
必ず旧地名が記されていますm(._.)m(^з^)。

Commented by sonatine-album at 2020-02-01 15:06
☆凸凹爺さん>こんにちは、鎌倉でも平成の初めころだったかに住居表示変更がありましたね。
〇番地〇番地〇号となって、情緒が無くなった感じもしますが、場所の見当は付きやすくなりました。
今でも電柱に残っていたら、昔が偲ばれて懐かしい感じになりますね。
Commented by HiroPhoto1690 at 2020-02-01 18:10
こんばんは^^
日本で唯一の人名の付いた踏切なのですね。
権兵衛さんが寄進されたのですね、個人で踏切だなんて凄いですね。
鎌倉には2度行っていますので、この踏切を通過しているのでしょうね^^

手彫りのトンネル、北鎌倉隧道は手彫り感がありますね。
補修をして通れるようになれば便利でしょうね。
鎌倉に行ったのは10年前ですから、この8年前の看板のときですね(*^^*)
Commented by sonatine-album at 2020-02-02 22:22
☆Hiroさん>こんばんは♪
小泉権兵衛さんは、北鎌倉界隈の地主さんだったそうです。
鎌倉へ行くには必ず通る踏切ですから、Hiroさんも通っていますね。
このトンネル、そんなに大きくないので頭がぶつかるような気がしますが、大丈夫です^^
よほど高い人はわかりませんが(笑) また通れるようになるといいです。
Commented by slow33jp at 2020-02-02 22:52
先日新聞で見ました!
味わいのある隧道は歩いていても楽しいけど、生活道路として使ってる住民は大変不便ですね。
今の技術ではなんとかなりそうなものですよね。
Commented by sonatine-album at 2020-02-03 10:52
☆カフカフカさん>こんにちは^^
そうなんですよ、北鎌倉駅のホームに沿っている道路にトンネルがあります。
反対側を通ればいいというわけではなく、鎌倉街道(バス通り)をぐるっと回らないと
行けないので、住民の方は大変ですね。
権兵衛踏切の先には高校や小学校も、お料理屋さんもあるので、困っている方が多いと思います。
早く通れるようになるといいです♪


<< 浄智寺さん      冬の長久保公園へ >>