2006年 10月 09日
この前、出かけたときにはまだまだだった紫苑、今日は満開でした。 キク科のなかでは背が高く独特の雰囲気があります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 光の加減で色に変化があります、見た感じは薄紫色。 今使っているロゴは去年写した紫苑です。 菊らしくない風情と優しい色に惹かれます。 青空が気持い今日の午前中。 相変わらず用事に追われ、あわただしく過ぎた3日間でした。 気持いい秋晴れに恵まれ、爽快な日々、、、 明日の出勤が億劫です(笑) ■
[PR]
by sonatine-album
| 2006-10-09 21:49
| 自然・花
|
Comments(8)
紫苑って、キク科だったら多年草ですか…!
光の加減で、種類の違う花に見えますね。 後ろに見える木は、海棠でしょうか…! **明日の出勤が億劫です(笑)** よ~く分かります。 特に、大型連休の後の出勤はそうですよね。 頑張ってくださいね。 ![]()
下から見上げた紫苑、あぁ・・・青空にすいこまれそう。
ステキです^^
☆papaさん>毎年同じ場所に咲いていますよ^^
後ろの木は百日紅のピンクです。 まだチラホラと咲いていました。 今日も頑張って出勤しました♪
☆どんぐり子さん>先週末からやっといいお天気になりました。
10月に入ってからというもの、お天気に恵まれなかったから、 ことのほか青空が目に染みます^^
紫苑は背丈が伸びるので風で倒れてしまうのが難点だけど紫色が綺麗ですよね。
うちのお隣にもあるけどこのところの風でみんな倒れてしまっています。
☆amiaちゃん>台風みたいな低気圧だったからね^^
紫苑には可哀想! 都忘れの色を薄くしたようだけれど、背丈がまったく違いますね、、、 花は似ているのに不思議です。
秋の長雨の季節も終わり、ようやく秋晴れが続きようになりました。
3連休は天気もよく、撮影日和でしたね^^ 紫苑を写しに、mokoさんは海蔵寺だったんですね。 僕は北鎌倉へ行ってきましたよ。 浄智寺の紫苑は、ちょっと期待外れでしたが、 東慶寺では秋の陽をいっぱいに受けて、薄紫色の花が輝いていました。 この花はすくっと伸びる様と、優しい色が素敵です。
☆dekimaroさん>やっぱり晴れの日が続くと気持いいですね。
10月はこうでなくっちゃ、って思います。 先週末の風雨にも耐え、まだ花が残っていてよかったです。 東慶寺や浄智寺にもあるんですね、まだその時期に行った事がありませんでした。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 自然・花 定点よりの緑・富士 日々雑感 ニュースより 寺社 建築物 横浜 横須賀 逗子 三浦半島 藤沢 神奈川県 新潟 箱根 海 野の花 動物 公園・植物園 横浜市・市民の森 行事 散歩道 空 富士山 その他 猫 伊豆 食品など 横須賀 東京 美術展 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
D's Annex カメの歩み・もう少し前進 ASTY 'S * c... スカイブルーな風景 野草風薫 湘南デジカメらいふ こころに残る風景や音楽♪ 初心者の写真館 カメラとおでかけ jumhina biyori* 最新のコメント
花の名前は分からないものもあります。
また、間違っていることもあるかもしれません。 もし間違っていたら教えてくださいね。 [リンク] ソナチネアルバム(旧ブログ) 三浦半島デジカメ便り amiaの日記 はなれ小島の漂流記 Shonan Feeling 季節の風 せつこの部屋Ⅱ ふ~さんの趣味の部屋 徒然日記 Dekimaro`s Photo Diary ::ひとりごと:: よこすかよいとこ管理人のちょっとひとこと ☆Karinフォト☆ ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||