2007年 04月 25日
明るい春の日に白い花を写してみました。 何年経っても苦手意識を持っている白い花です。 ドウダンツツジ 「灯台躑躅」とも「満天星躑躅」とも書くそうです。 趣のある漢字です。スズランのような形がとても可愛いですね。 ![]() この木は随分大きい。 ![]() 白藤 これがまたいい香りを放っています。 近くにいると幸せな気分になる香りですよ。 ![]() 白山吹 黄色の山吹を見慣れていると、新鮮です。 ![]() 小手鞠、バラ科 花の一つ一つは雪柳みたいです。 白くてまん丸で可愛いです。 ![]() 大手鞠 咲き初めだけれど、もっと大きな花の固まりになると思います。 紫陽花に似ていますね、同じスイカズラ科だからかな? ![]() こうやって見ると、春の白い花も色々あります。 咲くときを知り、一番キレイに、と咲いています。 21日、浄妙寺にて ■
[PR]
by sonatine-album
| 2007-04-25 22:56
| 自然・花
|
Comments(8)
![]()
白いお花で統一
白って清楚な花の色ですが一番艶やか色でも有りますね。 どの花を見ても可愛い花ばかり^^ 白山吹て実際に見たことがない どんな山に自生しているのですか? 一度見て見たい。 大手鞠の花の色が緑から白色に変わっていく様子も綺麗ですね。 ![]()
お早うございます。
久し振りのよい天気、心もうきうきして来ますね。~♪ しろ一色で、とても清々しく感じます。 ドウダンツツジ…ちょうちんを一杯下げて!そんなに大きくなるんですか・・・。 山吹に、白い花もあったんですか!始めてみます。 うちのコデマリは、もう峠を過ぎました。。。そろそろ花吹雪が見れると思います!。 いよいよ藤の季節になってきましたね。
白い花大好きです!どれも優しげで上品で心が
落ち着きます。 山吹の白もいいですねーー
☆kuraraさん>白山吹は植えられたものだと思います。
今の山には黄色い山吹がたくさん咲いていますが、自然の白は 見たことがありません。 大手鞠、初々しい緑から華やかな白への変身が素敵ですね^^
☆papaさん>この木は大きいですね!
普通は庭先などでもっと小さい木を見ます。 この木の紅葉もキレイですね^^ 藤娘の簪みたいな藤棚、見事ですよね。
☆せつこさん>ほんとうに白い花は上品ですね。
見ているこちらも爽やかな気分になります。
mokoさんのお庭、浄妙寺ですね^^
こうやって白い花だけを集めてみると、とても綺麗ですね。 浄妙寺を始め、金沢街道沿いのお寺さんはこの所行っていないので、 明日辺り訪ねてみようかと思っています。 白い花は陽が当たるとどうしても白トビしやすくなって、 露出が難しいですよね。
☆dekimaroさん>露出もたいていオートだから・・・
ピントをマニュアルで合わせても、ボケたりして、 思うような写真は難しいです。 明日から連休が始まるから、お客さんも増えるでしょうね^^ |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 自然・花 定点よりの緑・富士 日々雑感 ニュースより 寺社 建築物 横浜 横須賀 逗子 三浦半島 藤沢 神奈川県 新潟 箱根 海 野の花 動物 公園・植物園 横浜市・市民の森 行事 散歩道 空 富士山 その他 猫 伊豆 食品など 横須賀 東京 美術展 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
D's Annex カメの歩み・もう少し前進 ASTY 'S * c... スカイブルーな風景 野草風薫 湘南デジカメらいふ こころに残る風景や音楽♪ 初心者の写真館 カメラとおでかけ jumhina biyori* 最新のコメント
花の名前は分からないものもあります。
また、間違っていることもあるかもしれません。 もし間違っていたら教えてくださいね。 [リンク] ソナチネアルバム(旧ブログ) 三浦半島デジカメ便り amiaの日記 はなれ小島の漂流記 Shonan Feeling 季節の風 せつこの部屋Ⅱ ふ~さんの趣味の部屋 徒然日記 Dekimaro`s Photo Diary ::ひとりごと:: よこすかよいとこ管理人のちょっとひとこと ☆Karinフォト☆ ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||