1 2016年 12月 02日
![]() これは先月に写した横浜市の市民の森です。 暖かい一日でした。 今年の11月は暖かい日と寒い日の差が激しかったように感じました。月末には11月としては54年ぶりとかいう雪も降りましたし。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 目に鮮やかな蔦、日を浴びて輝いていました。 ![]() 私、確か箱根の湿生花園で見たことはありますが、山の中に咲いているのは初めて見ました。 偶然に見つけると、嬉しくなりますね。花びらが細く、ピントが合ってなくてすみません。 11月13日 横浜市新治市民の森にて ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2016-12-02 16:00
| 横浜市・市民の森
|
Comments(0)
2015年 07月 27日
![]() 何だか、忙しくしているうちに時間ばかりが過ぎていきます。 ↓の梅雨明け写真を写したのと同じ日の画像です。 アベリアの蜜を吸っていたアゲハチョウ。昆虫にとっては、まさに待ってました、と梅雨明け宣言です。 日影を探して歩く人間と違って、太陽を満喫しているのでしょう。 ![]() 日影が好きなのは藪茗荷(やぶみょうが) ツユクサ科 林の足元で、沢山の藪茗荷が咲いていました。 ![]() 山百合はこの1輪しか見ませんでした。ちょっと線が細いか、、、この花は見るより先に香で気づきますが、 それほどの芳香はありませんでした。 ![]() 山芋だと思うのですが・・・・この花は初めてです。 山芋は雌雄異株だそうで、雌花は上向きに咲くとありますが、結果、よくわかりません。 秋になるとむかごが取れますが、この株からは取れるのかな? 小さいけれど、味が濃くておいしいね。ねっとりしていて山芋らしいです。 ![]() セミの抜け殻、小さかったのでツクツクボウシかな? ヒグラシより、早くに出てくるから。 これも良く分かりませんが、精いっぱい夏の空の下を楽しんでほしいですね。 梅雨明け後の青空に誘われて、本当はひまわりの花を見たいと思って行ってみました。 旭区の横浜市民の森です。 今年は遅れているのか、まだ咲いていませんでした。 すれ違った方にお聞きしたら、これからですよ、と言われました。 遅い品種なんでしょうか。 それでも、気持ちよく汗をかきながら、歩いてこれました。 7月19日 矢指市民の森 ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2015-07-27 12:05
| 横浜市・市民の森
|
Comments(2)
2014年 03月 27日
![]() 青空に桃色が綺麗 ![]() ![]() 背景を変えても、やっぱり桃色が可愛く見えます。 ![]() 一番良く咲いていた木です。 日当たりのせいか、この反対側の桃はまだまだ蕾でした。 去年は3月16日に見頃だったので、今年は遅いように思います。 でも、ここのところの暖かさで一気に満開になったかもしれません。 横浜の市民の森ですが、意外と近いところに桃源郷があったなぁ、と嬉しくなります。 ![]() 種類はわからないけれど、桜も一輪、二輪と咲き出しています。 小さい花ですが木はかなり高いです。 つぼみも一杯! 全部咲いたら見事でしょう。 ![]() 桃にたどり着く前の梅の木。 こういう感じも好きです。 ![]() ![]() こちらはまだ若い寒緋桜 たくさんのバラ科に出会えた一日でした。 ![]() ポツポツと咲きだした鶯神楽、花のイメージと名前があまり一致しません。 鶯がなく頃に咲くからですか? 3月22日 三保市民の森にて ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2014-03-27 01:32
| 横浜市・市民の森
|
Comments(2)
2013年 12月 10日
![]() こんな花を見かけると、春になったように錯覚します。 確かに、春の花ですよね。 ![]() でも、ほとんどの葉が落ちて、もう冬の入り口です。 ![]() エノコロ草も冬の顔 ![]() 一本だけ残っていた蒲公英 風に飛ばされて、今度はどこに咲くでしょうか。 ![]() 名残のコスモス。 そういえば、今年はコスモスを写していませんでした。 今頃になって、やっと写しています。 ![]() 晩秋の里山を歩いていて、気持いい青空と黄葉。 冬を前にした小春日和の日には、里山散策でリフレッシュできます。 もう、この黄葉もすべてが散ったことでしょう。 雪が降らないまでも、空気が冷たくなってきました。 これからは、富士山が良く見えますね、寒い中の楽しみです。 11月下旬 横浜市市民の森にて ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2013-12-10 01:20
| 横浜市・市民の森
|
Comments(0)
2013年 05月 13日
![]() 緑濃い市民の森の散策 シダも茂っていて、空気がヒヤッとしています。 緑の中に花が咲いていると、ぱっとそこだけが明るく見えます。 ![]() 金蘭 ![]() 銀蘭 ![]() 宝鐸草(ほうちゃくそう) ![]() 芹葉飛燕草(せりばひえんそう) ![]() 蝮草(まむしぐさ)、多分 里芋科 1週間前に行った秦野のほうでは、花が終わっていました。 こちらではいろんなところで沢山咲いていて、秦野より寒いのかなぁと思いました。 それにしても、面白い形。 ![]() 明るいところでは、春紫苑(ハルシオン)が沢山咲いています。 ![]() 庭石菖(ニワゼキショウ) 小さくて可愛い花ですが、アヤメ科。ちょっと不思議・・・ 北アメリカ原産だそうです。 5月4日 緑区・三保市民の森にて ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2013-05-13 12:37
| 横浜市・市民の森
|
Comments(0)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 自然・花 定点よりの緑・富士 日々雑感 ニュースより 寺社 建築物 横浜 横須賀 逗子 三浦半島 藤沢 神奈川県 新潟 箱根 海 野の花 動物 公園・植物園 横浜市・市民の森 行事 散歩道 空 富士山 その他 猫 伊豆 食品など 横須賀 東京 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
D's Annex カメの歩み・もう少し前進 ASTY 'S * c... スカイブルーな風景 野草風薫 湘南デジカメらいふ こころに残る風景や音楽♪ 初心者の写真館 カメラとおでかけ jumhina biyori* 最新のコメント
花の名前は分からないものもあります。
また、間違っていることもあるかもしれません。 もし間違っていたら教えてくださいね。 [リンク] ソナチネアルバム(旧ブログ) 三浦半島デジカメ便り amiaの日記 はなれ小島の漂流記 Shonan Feeling 季節の風 せつこの部屋Ⅱ ふ~さんの趣味の部屋 徒然日記 Dekimaro`s Photo Diary ::ひとりごと:: よこすかよいとこ管理人のちょっとひとこと ☆Karinフォト☆ ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||