1 2009年 05月 29日
28日は久し振りに寒かったですね。 雨の中、紫陽花の色が濃くなってきたように思いました。 27日、いつも通るお花畑で紫陽花を写しました。 今年初めての紫陽花、飽きもせず、また紫陽花を写しています。 ![]() ![]() ![]() どれも初々しいです。 ![]() 柏葉紫陽花も1枝だけ咲いていました。 それにしてももう6月です。 何だか早すぎて、目が回っています。 こんな風にして、気がついたら一年が終わっていくんでしょうね。 もっともっと大事に時間を使わなくては、と思っているんですが。。。。 6月、というだけで鎌倉の街中は混んできます。 有名なお寺さんだけではなく、路地にも、よそ様のお庭にも咲いているので 目の保養になります。 梅雨時の楽しみです^^ ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2009-05-29 00:54
| 自然・花
|
Comments(3)
2009年 05月 21日
れんげ畑に咲いてた花です。 きつねのボタン ![]() もう、ほとんど花が終わっていますね。 ![]() ボタンが一杯!! ![]() 2輪咲いていた昼顔 右の昼顔の右端に天道虫がいます^^ ![]() 風露草みたいだけど、何だか分かりません。 ![]() 母子草 ![]() 赤詰草 ![]() これはれんげを見に行く途中で見た白詰草 ![]() 遠い昔、これで首飾りを作って遊びました。 ![]() 近くの川には鷺がいました。 白いから目立ちます。 小学校の頃は理科が好きでした。 春の花など、教科書に出ていたことを思い出します。 物理、化学がはいってきたころから、理科は苦手になり、そして嫌いになりました(笑) 今でもこんなところがあって、のどかです。 そろそろ、田植えも始まります。 ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2009-05-21 23:03
| 野の花
|
Comments(2)
2009年 05月 21日
れんげ草、綺麗なピンク色! ![]() やっぱり豆科の花ですね^^ ![]() 絨毯みたい。 ![]() まだ、こんな風景が残っていて嬉しいです。 横浜市の田んぼです。 数年前に見つけましたが、今年も花が咲いていました。 同じ場所に同じ花が咲いていて、嬉しいですね^^ 田んぼを耕すと、肥料になります。 お米の美味しさの元です。 ![]() 神奈川でも、こんな風景があります。 金子みすずさんの詩です。 げんげ ひばりききききつんでたら、 にぎり切れなくなりました。 持ってかえればしおれます、 しおれりゃ、だれかがすてましょう。 きのうのように、ごみ箱へ。 わたしはかえるみちみちで、 花のないとこみつけては、 はらり、はらりと、まきました。 ──春のつかいのするように。 ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2009-05-21 02:26
| 野の花
|
Comments(2)
2009年 05月 16日
石楠花と同じ日に写した白い花です。 ナナカマド ![]() 全体的にはこんな感じです。 土地が豊かなのか、山の中だからか、大きな木です。 ![]() ミズキ この季節、いろんなところで見ますが好きな樹です。 雪が積もっているかのよう。これからもっと沢山咲きます。 ![]() 朴の樹(多分) 一見、泰山木かと思いましたが、葉っぱが立派だから朴でしょうか? この陶器のような質感がいいですね^^ ![]() ![]() 光る風の中の葉っぱです。 一番、命を感じる季節ですね。 ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2009-05-16 14:45
| 自然・花
|
Comments(4)
2009年 05月 13日
ゴールデンウィークも終わり、また日常生活が戻ってきました。 一日、森林浴をかねて石楠花を見てきました。 鎌倉も緑が多いけれど、もっと山に近い厚木の方です。 ![]() いろんな色の石楠花が見ごろでした。 ![]() アルバート・シュバイツアー ![]() ブルー・ピーター ![]() ドツク ![]() 白い石楠花は清楚 ![]() ![]() これから咲くよ♪ ![]() ワンちゃんものびのびと遊んでいます。 久し振りにいい空気を吸いました。 身体の中まで、爽やかになった一日でした。 ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2009-05-13 01:26
| 自然・花
|
Comments(3)
2009年 05月 04日
鎌倉は材木座海岸の近くに九品寺(くほんじ)というお寺さんがあります。 そこの近所に住まわれている方から、丁度薔薇の花が咲いていますよ、と教えていただき 行って見ました。 ![]() 新田義貞鎌倉攻めの本陣跡に、北條方の戦いで亡くなった多くの戦死者を弔うために、 新田義貞が創建したというこじんまりとしたお寺さんです。 山門を入ってすぐに、その薔薇はありました。 ![]() 青空に白い一重の花びらが綺麗です。 「ナニワイバラ」、というそうです。 確かに見かけることはありますが、名前は知りませんでした。 全体はこんな感じです。 ![]() まるで花の壁、圧倒されました。 ![]() シラー・ベルビアナ 境内に咲いていた花です。小さな花火みたいなユリ科の花です。 ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2009-05-04 09:38
| 自然・花
|
Comments(4)
2009年 05月 01日
爽やかな五月晴れの季節となりました。 住宅地での木香薔薇(もっこうばら) ![]() よそ様のお庭から道路に向かって咲いていた花です。 青空にとても綺麗でした。 その隣ではタンポポの綿毛が沢山! ![]() もうちょっと早かったら一面に黄色いタンポポが広がっていたでしょう。 見たところ、日本タンポポのようです。 まだこんなに沢山、日本タンポポが咲いているところがあるんですね。 ■
[PR]
▲
by sonatine-album
| 2009-05-01 01:48
| 自然・花
|
Comments(4)
1 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
全体 自然・花 定点よりの緑・富士 日々雑感 ニュースより 寺社 建築物 横浜 横須賀 逗子 三浦半島 藤沢 神奈川県 新潟 箱根 海 野の花 動物 公園・植物園 横浜市・市民の森 行事 散歩道 空 富士山 その他 猫 伊豆 食品など 横須賀 東京 美術展 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
D's Annex カメの歩み・もう少し前進 ASTY 'S * c... スカイブルーな風景 野草風薫 湘南デジカメらいふ こころに残る風景や音楽♪ 初心者の写真館 カメラとおでかけ jumhina biyori* 最新のコメント
花の名前は分からないものもあります。
また、間違っていることもあるかもしれません。 もし間違っていたら教えてくださいね。 [リンク] ソナチネアルバム(旧ブログ) 三浦半島デジカメ便り amiaの日記 はなれ小島の漂流記 Shonan Feeling 季節の風 せつこの部屋Ⅱ ふ~さんの趣味の部屋 徒然日記 Dekimaro`s Photo Diary ::ひとりごと:: よこすかよいとこ管理人のちょっとひとこと ☆Karinフォト☆ ![]() 最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||